撮影所アーカイブ

撮影所No.15

マキノ・トーキー撮影所・松竹京都撮影所

  • 太秦堀ヶ内町

  • 嵐電嵐山線帷子ノ辻駅

マキノ・トーキー撮影所

設立年月

1935年11月

場所

太秦堀ヶ内町

最寄駅

嵐電北野線帷子ノ辻

経営者

マキノ正博

主演俳優

月形龍之介・沢村國太郎・団徳麿・マキノ智子

主要監督

マキノ正博・松田定次

備考

日活退社、トーキー技術を学んだマキノ正博、京都映音設立。1935年11月マキノ・トーキー製作所立ち上げる。12月末マキノ・トーキー撮影所新設。1937年4月解散後、今井映画製作所使用。

マキノトーキー撮影所
1936年『丹下左膳 剣雲必殺の巻 坤竜呪縛の巻』マキノ正博監督・月形龍之介主演
1936年『旅と春風』田丸重雄監督・団徳麿主演
1937年『三ン下剣法』マキノ正博監督・沢村國太郎主演

今井映画製作所

設立年月

1937年05月

場所

太秦堀ヶ内町

最寄駅

嵐電北野線帷子ノ辻

経営者

今井理輔

主演俳優

羅門光三郎・海江田譲二

主要監督

下村健二・広瀬五郎・稲葉蛟児

備考

1937年5月東宝の支援で今井理輔が今井映画製作所設立。マキノトーキー跡地を借りて撮影を行うも、今井徴兵。翌年2月今井映画、東寶映画京都撮影所に吸収。撮影所所有の映音研究所スタジオが管理。

1937年7月『高杉晋作』下村健二監督・羅門光三郎主演
1937年9月『吉良の仁吉』児井英男監督・海江田譲二主演
1938年2月『里見八犬伝』後藤昌信監督・羅門光三郎主演

松竹太秦撮影所(興亜撮影所)松竹太秦撮影所

設立年月

1940年7月(1941年6月)1941年11月

場所

太秦堀ヶ内町

最寄駅

嵐電北野線帷子ノ辻

経営者

白井信太郎

主な所長

芦田勝至

主演俳優

田中絹代・中村扇雀・河原崎長十郎

主要監督

溝口健二

備考

松竹、映音より購入、松竹太秦撮影所に。大作のみ扱う撮影所として『浪花女』撮影。1941年6月興亜映画あやめ池撮影所閉鎖、興亜映画入所。興亜映画『元禄忠臣蔵』撮影開始。11月当局の指示で興亜から松竹太秦撮影所に戻す。1944年1月一時閉鎖。1947年オープン使用再開。1949年第3ステージ火災。1950年7月下加茂撮影所火災。1951年6月2ステージ新設。7月映画製作拠点を下加茂から太秦に移行。1952年9月松竹京都撮影所に。

松竹太秦撮影所
1940年『浪花女』溝口健二監督・田中絹代主演
1941年2月「芸道一代男」溝口健二監督・中村扇雀主演
1941年12月『元禄忠臣蔵』溝口健二監督・河原崎長十郎主演

松竹京都撮影所(京都映画撮影所・松竹京都映画撮影所・松竹京都撮影所・松竹撮影所)

設立年月

1952年9月(1974年9月)

場所

太秦堀ヶ内町

最寄駅

嵐電北野線帷子ノ辻

主な所長

大谷隆三

主演俳優

高田浩吉・近衛十四郎・伴淳三郎

主要監督

大曾根辰夫・福田晴一・酒井辰雄

備考

1952年9月下加茂、京都映画に売却。第5ステージ新築。1965年映画製作中止。テレビ撮影は継続。1971年12月ボーリング場併設。1974年2月京都映画本社下加茂から移転。京都映画撮影所に。1975年1月ボーリング場閉館。1995年1月京都映画は松竹京都映画に改称。撮影所も松竹京都映画撮影所に。2008年松竹京都撮影所に改称。2011年松竹撮影所に改称。